青森県内にとどまらず、全国、海外でも活躍している五十嵐道場の自慢の指導者達を紹介します。
五十嵐道場代表(青森市・三沢・弘前支部長)
段 位 | 四段 |
---|---|
身長・体重 | 181cm・81kg |
得意技 | パンチ・足技 |
出 身 | 青森県弘前市 |
学 歴 | 弘前大附属中―東奥義塾高―東北学院大学 |
担当クラス | 全教室の一般・シニア・レディース・ジュニアクラス |
主な戦績 |
◆世界選手権 2005年 第2回世界空道選手権超重量級 銀メダル ◆全日本成績 95年 北斗旗全日本無差別選手権 4位 96年 北斗旗全日本無差別選手権 6位 97年 北斗旗全日本無差別選手権 7位 03年 北斗旗全日本無差別選手権 7位 04年 北斗旗全日本無差別選手権 準優勝 05年 北斗旗全日本体力別選手権 準優勝 ◆そのほか 94、97、03、04年 東北無差別 優勝 93年 宮城県アマボクシング ライトヘビー級1位 96年 WARSⅢ出場 勝利者賞 96年 ロシア大会 特別賞 |
海外指導・修行・演武経験 |
アメリカ(NY・ダラス・サクラメント他)、 ロシア(モスクワ・ウラジオ)、 コロンビア、 スリランカ、イギリス、フランス、エジプト、 イラン、タイほか |
役職 |
・青森県空道協会 理事長 ・県公認 あおもりアスリートネットワークメンバー ・おいらせ健康アップセミナー推進委員会 委員長 ・おいらせ町公認 健やか隊員(健康リーダー) ・あおもり健康推進アスリート委員会 理事 ・(社)全日本空道連盟 ルール検討委員会 委員 ・(社)全日本空道連盟 国際A級審判員 ・三沢市体育協会 評議委員 |
Yasuhiro Nonomiya
三沢支部指導員
段 位 | 初段 |
---|---|
身長・体重 | 160cm・71kg |
得意技 | 巴投げ、小内刈 |
出 身 | 青森県三沢市 |
学 歴 | 三沢高校 |
担当クラス | 三沢・おいらせ教室の全クラス |
主な戦績 |
09年第33回全国自衛隊柔道大会 45歳以上 第3位 13年第6回青森県空道選手権大会 シニア中量級 優勝 |
役職 |
青森県空道協会 理事 三沢市空道協会 副会長 |
コメント |
柔道では四段を持ち自衛隊での監督・指導経験もあり、教え方も上手でわかりやすく子どもたちからも「野々宮先生」の愛称で人気者です。 今や全クラスの組技指導を務める一方、たゆまぬ自己研鑽は55歳とは思えぬパワーがあります。 |
一言 |
私は、48から始めました。汗をかき、ストレスを発散することで毎年、健康診断はAです。 年齢に応じた稽古も出来ますので、参加してみてください! |
Hironao Miyakoshi
三沢支部指導員
段 位 | 初段 |
---|---|
身長・体重 | 181cm・86kg |
得意技 | 左ジャブ |
出 身 | 北海道美唄市 |
学 歴 | 北海道工業大学 |
担当クラス | 三沢・おいらせ教室の一般・シニアクラス |
主な戦績 |
05年秋季東北シニア大会 5級以下の部 優勝 09年春季、11秋季東北シニア大会 優勝 09年春季、11秋季東北シニア大会 優勝 17年春期東北シニア大会 準優勝 2010、11、17、18全日本シニア選手権出場 |
役職 |
(社) 全日本空道連盟 D級審判員 青森県空道協会 常任理事 |
コメント |
武道・格闘技は全くの未経験ながら44歳で入門。 50歳で悲願の黒帯取得を果たし更なる向上を目標に 日々の稽古に打ち込む。 |
一言 |
中年から始めると、健康診断の数値が良くなる、姿勢・ 体型が若返る、そして何より稽古後のビールが旨い。 いいことずくめで、できればあまり他人に教えたくない です 笑 |
Iwao Ooyama
青森支部指導員
段 位 | 初段 |
---|---|
身長・体重 | 180cm・80kg |
得意技 | 右ストレート |
出 身 | 鹿児島県出水市 |
学 歴 | 国学院大学 |
担当クラス | 青森市教室のシニアクラス |
主な戦績 |
05年秋季東北シニア大会 4級以上の部 優勝 09年青森県大会シニア 4級以上の部 優勝 |
役職 |
青森市空道協会 理事長 (社) 全日本空道連盟 D級審判員 青森県空道協会 監査 |
コメント |
五十嵐道場の一番弟子であり、ビジネスマンクラス帯下 の面倒見も良く人望も厚い。仕事都合に併せながら、 現在も定期的に試合参加をしている。 |
一言 |
他のスポーツにはない緊張感が日常生活ではなかなか 体験できないのでストレス解消になります。 また同時に年を重ねても上達していく達成感を得ること ができ嬉しいです。 みなさんも気持ちいい汗いかがでしょうか?笑 |
Masataka Murakoshi
青森支部指導員
段 位 | 初段 |
---|---|
身長・体重 | 161cm・68kg |
得意技 | 左ジャブ |
出 身 | 青森県青森市 |
学 歴 | 東京経済大学 |
担当クラス | 青森市教室の一般とシニアクラス |
主な戦績 | 第6回青森県大会 一般男子 準優勝 |
役職 |
青森市空道協会 副会長 青森県空道協会 理事 ホテルニュームラコシ 代表取締役 |
コメント |
市内の老舗ホテル経営の傍ら青森市支部の古参として、 道場の活動を支えながら悲願の全日本出場を目標にライ フワークとしての空道修行に励んでいる。 |
一言 | 私たちと豊かな空道ライフを満喫しましょう! |
Masakazu Minaki
青森支部指導員
段 位 | 6級 |
---|---|
身長・体重 | 160cm・54kg |
得意技 | 右ストレート |
出 身 | 青森県青森市 |
学 歴 | 青森高校 |
担当クラス | 青森市教室のジュニアクラス |
主な戦績 |
18年 春季東北シニア 軽量級 2位 18年 全日本シニア選手権出場 |
役職 | 青森県空道協会 理事 |
コメント |
伝統空手初段の腕前を持ち、青森高校空手部のご出身。卒業後も青少年を対象とした指導経験も豊富です。 30歳を過ぎてから始めた空道ですが、今春の東北シニア大会では見事2位に入賞。今年5月に行われた念願の全日本シニアへ出場を果たしました。 益々意欲をもってがんばっている青年です。体格が軽量ということもあり、ジュニア目線で応え、五十嵐先生より若い感覚で子どもたちを明るくリードしてくれます(笑)。 |
一言 |
30歳も半ばに差し掛かった頃、このままでは体が動かなくなるかもしれないと思い長く離れていた空手道の道へ戻ろうとした時、せっかくならと長年憧れていた空道の道へ進みました。 型にとらわれない空道の中では自由な発想で強くなる事が出来ます。 観て、やって楽しい武道。それが空道です。 |